ブログ

2025年10月06日

医療の豆知識#09 インフルエンザ🤒

今日から学べる!医療の豆知識vol.09
インフルエンザ🤒

気温が下がり、空気が乾燥し、
インフルエンザの流行が心配な季節になりました😭

今回は当院のインフルエンザ治療や
登園・登校についてご紹介!

ぜひチェックしてみてください✨

インフルエンザとは?

インフルエンザウイルスを病原とする気道感染症です。

一般の風邪とは分けて考えられており、症状が重くなりやすい疾患です。

症状

潜伏期間は1~3日で、
突然の発熱と悪寒・頭痛・関節痛・だるさなどの全身症状がみられ、
鼻水・せき・のどの痛みなどの風邪の症状を伴うこともあります。

お子さんでは脳炎や脳症、高齢者では肺炎などの合併症を起こし
重症化することもまれにあります。

治療

インフルエンザの薬は3種類あります。

内服薬:タミフル
吸入薬:リレンザ・イナビル

どの薬も発熱後48時間以内の使用でないと効果が出にくいです。

治療

熱が下がってもお薬は5日間使用し、周りの方への感染を防ぎましょう。

また、解熱剤は医師から処方された薬(アセトアミノフェン製剤)以外は
使用しないでください。

登園・登校について

学校保健安全法の規定では下記の通りです。

お子さまがインフルエンザに感染した場合
発症後5日を経過し、かつ解熱した後2日間(幼児は3日間)は出席停止。

注射ワクチン

当院では予防接種のご予約を受付中です!

対象年齢:生後6か月~
接種回数:13歳以上は1回、13歳未満は2回接種推奨
料金:3,500円/回(税込)

注意事項
・不活化ワクチンです
・鶏卵アレルギーがある方は接種不可

フルミスト(点鼻ワクチン)

鼻腔内へ噴霧するため、注射が苦手なお子さまにもおすすめです!
数量に限りがあるため先着順となります。

対象年齢:2~12歳
接種回数:1回で完了
料金:7,000円(税込)

注意事項
・弱毒性ワクチンです
・鶏卵、鶏肉、ゼラチンのアレルギーがある方は接種不可
・免疫機能に異常のある疾患及び免疫抑制をきたす治療を受けている方は接種不可
・他の予防接種ワクチンと間隔制限はありません

ワクチンはご家族揃っての接種がおすすめです!
お子さまが感染すると、ご家族も大変です

~ご予約の流れ~
01.当院HPへアクセス
02.WEB予約受付ボタンを選択
03.来院予約をする
04.予約完了画面より問診票を回答する

当院instagramでも役立つ医療情報を発信中!
いいね・コメント大歓迎🎉
ぜひフォローしてチェックしてください!

▼とみよし耳鼻科・皮フ科クリニックInstagram
https://www.instagram.com/tomiyoshi_clinic/